SSブログ
前の10件 | -

Soliloquio2 [ひとりごと]

October 27, 2007
Soliloquio2

容量がいっぱいになったので

http://blog.so-net.ne.jp/pooh06/

に移動します〜。


引き続きよろしくお願いします。


※so-netのブログの方が使いやすい気がする。
 アップロードする前にプレビューで確認できるし。

●6/10日 Occhio di Zeus [旅行]

October 26, 2007
●6/10日 Occhio di Zeus

20071026-peschici0610_01.jpg

↑ペスキチの朝。ホテルの裏の道から。
 この奥の緑の部分の先端にもTrabuccoがあるのだ。

この日は移動日。海水浴に執念を燃やすシャンリィさんと午前中は海へ。10:00のチェックアウトをのばしてもらえないかとお願いすると、オーナーの返事は「気にせんでいいから、はよ海に行け!」。海水浴後、このホテルの自家製(?)オリーブオイル2Lずつを抱え、みんなに挨拶を済ませて、出発。

時間のない時のお昼、高速道路のSAで軽く済ますことが結構あるが、今回初めてパスタ

20071026-sa0610_02.jpg

と、チキンサラダ

20071026-sa0610_01.jpg

に挑戦。といっても残念ながら小さなSAだったので、本格的ではない。感想は「美味しくはないんだけど、美味しいよね」。

夕方AbruzzoのPepeさんちに着。ちょうどお祭り。そのメインイベントであるprocessione(プロチェッショーネ/教会の中のご本尊(?)を御輿に乗せて街中を練り歩く行進)が始まる時間で、シニョーラと一緒にToranoの街へ。processioneに参加するシニョーラと別れ、私たちは村、じゃない街で唯一の「ちゃんとした」リストランテで夕食。ハウスワインをすすめられたけれど、味見するとどうも好みじゃないので替えてもらった。

20071026-lasosta0610_01.jpg20071026-lasosta0610_02.jpg 

これは後に迎えに来てくれたシニョーラからも「正解。こっちの方が、規模が小さくて丁寧に作ってるとこだから」と言われる。

Toranoに滞在中、食事は基本的にPepeさんちでお世話になるので、ここでご飯を食べるのは今回で2度目。田舎臭い料理なんだけど、やっぱり旨いわ。シンプルで。特にシャンリィさんが頼んだコレ。美味しかった。

20071026-lasosta0610_03.jpg

私は好物のOlive all' Ascolana(アスコリ風オリーヴ)。めんどうなので作る家は少なくなったらしいけど、元々は家庭料理。

20071026-lasosta0610_04.jpg

パスタは普通に。しかしどちらも、とってもこの地方っぽい。特に細麺のキタッラ(ギターという意味)は。

20071026-lasosta0610_05.jpg 

かなり体調は回復したけれど、用心してデザートはあっさり系を。に対して、シャンリィさんが頼んだコレはナッツ系のジェラートで、その名もOcchio di Zeus(ゼウスの目)。

20071026-lasosta0610_07.jpg

名前の由来を聞くのを忘れたが、聞いてもたぶん「さあ」って返事だろう。味見させてもらったけど、すっっっっごく美味しかった!

そしてこのあたりの食後酒、Genziana(ジェンツィアーナ)。

20071026-lasosta0610_08.jpg

どこかで聞いたことがある、と思いつつ、どうしても思い出せなかったが、聞いたことがあるんじゃなくてL'Aquilaのリストランテでご馳走になってましたがな。今、思い出した。年は取りたくない。

さんざん飲んで食って、迎えに来てくれたシニョーラと帰宅。

●6/9土 Castel Fiorentino [旅行]

October 26, 2007
●6/9土 Castel Fiorentino

20071025-castelfiorentino01.jpg

今回で3回目。フェデちゃん終焉の地。好きだねぇとしか言いようがない。しかし、いいとこではある。眺めはいいし気持ちはいいし。ちょっと歩くがCastel Paganoほどの距離もないし体力もいらない。そしていつも必ずこの羊たちに出会う。

20071025-castelfiorentino02.jpg

もっと近くで写真を撮りたいのだが、この働き者が

20071025-castelfiorentino03.jpg

行く手を阻む。羊と一緒でないときは、なかなかに愛嬌があって人なつっこい犬だが、仕事中のマレンマ(系)犬はたいへんに危険だ。その昔山の中で羊を狙う狼と戦っていた犬なのだから。このときは遠くにいた羊飼いが私たちに気付いて制御していたから警告されるだけですんだけれど。

働き者を「決して怪しい者ではないから」と説得(できたかどうかは不明)し、こんな景色を眺め、

20071025-castelfiorentino04.jpg20071025-castelfiorentino05.jpg 

フゥフゥ言いながら頂上に着くと、な〜〜〜〜んと!こんなモノが!「なんじゃ、これ〜〜〜!!」だ。

20071025-castelfiorentino06.jpg

しかしこんなもんでひるむ二人ではない。迷わず不法侵入。もし見つかっても「わざわざ(遠い)日本から来たんだから」と言い訳すればたいがいのことは見逃してもらえる。かつてCosenzaでも、このテで市の所蔵物保管庫まで入れてもらって、フェデちゃんのStauroteca(スタウロテーカ/非公開)を拝んだし。

その次に役に立つのが「外人デスカラ、ワカラナイ」。かつてGravinaで、祭りのため車両進入禁止の広場に知らずに突入したときも、警察相手にこれで逃げ切った。だが今回は使えそうにない。この意味はわかるもんね。ガイジンだろうと、言葉が不自由だろうと。

20071025-castelfiorentino07.jpg

なんか複雑である。ほったらかしにされて土に帰ってしまうのもなんだけど、あまりにピカピカに修復・復元されちゃうとなぁ。

20071025-castelfiorentino08.jpg
20071025-castelfiorentino09.jpg
20071025-castelfiorentino10.jpg

これは私たちの愛するPeschiciの街にも言えることで、行くたびに新市街が増殖してるような、観光客も増えているような。街が「開発」により「発展」し、それで暮らしが楽に快適になることは喜ばしい。でも一番大切なものって、一体なんなの?…というのは、鄙びた素朴な街のままでいて欲しいという観光客のワガママなのかね。

20071025-peschici0608_02.jpg

そのPeschiciの港の、いつもの夕方。TEXの『なわばり』は写真の左側の白い建物の下くらい。右下から2番目が『縦列駐車した(拍手)』われらがFiat Croma。

20071025-peschici0609_01.jpg

3日目にしてやっとまともに夕ご飯が食べられた。相変わらず、ここのお母さんの料理はほっとする味。

20071025-06_09_elisa01.jpg
20071025-06_09_elisa02.jpg
20071025-06_09_elisa03.jpg
20071025-06_09_elisa04.jpg
20071025-06_09_elisa05.jpg
20071025-06_09_elisa06.jpg

意外にもシャンリィさん、Coda di Rospo(アンコウ)が嫌いなことを知る。美味しいのに。

comments


●6/9土 Trabucco! [旅行]

October 24, 2007
●6/9土 Trabucco!

Monte S.AngeloでMichele様に一生懸命お願いしたおかげか?朝ご飯も少し食べられるくらいに回復。一緒に天気も回復!というわけで午前中は念願の?海水浴。しかしまだ水が冷たいのでお腹を冷やすのはなんだからと、私は日光浴のみ。何日かまともに眠ってないせいか、パラソルの下で爆睡。ハッと目が覚めたときには太陽が移動して、膝から下が真っ赤になっていた。バカ!と嘆いてる場合ではない。お昼である。

お父様がSan Severo出身のイタリア語の先生から「Peschiciにそれだけ通ってるくせに、まだ行ったことがない?!」と言われて、さっそく昨年トライしたTrabucco(トラブッコ)に再び出かける。このTrabucco、Peschiciを中心としたエリアに何軒もあるのだが、説明が難しい。海に突きだした桟橋のような設備で魚を釣り、その場で食べさせてくれる形態のレストラン、とでも言おうか。

20071012-trabucco01.jpg

※日本版トラブッコ発見!
http://mytown.asahi.com/saga/news.php?k_id=42000130611150001
まさにコレ!ただしPeschiciの場合は荒波にあらわれる岸壁ではあるが。

20071012-trabucco02.jpg

葦簀や簾を使った、見た目「海の家」的なお食事どころではあるが、あなどってはならない。定宿にしている料理旅館のオーナーが薦めてくれただけはある。魚が新鮮で旨いだけではなく、パスタが美味いのだ。料理を頼むシステムが、レストランとは違う。まず受付の窓口に行き、そこで飲み物と料理をオーダー。メニューは窓口の横の黒板。オーダーが決まると、オネエサンが人数分のグラスと飲み物、そして鉛筆で番号を書いた紙のランチョンマットをくれる。それを持って自分の好きなテーブルにつく。お支払いは食後。

窓口に行くと、オネエサンは私を憶えていた。すぐにシェフが現れて、メニューは『おまかせ』に。昨年もオーダーの途中でシェフが現れて「日本人ならマグロの刺身を食え!」と、前菜をマグロに変えられてしまった。このシェフがとても面白いオニイチャンで、生魚の扱い方は南アフリカのベトナム料理店で憶えたとかなんとか。坊主頭でガリガリに痩せてて、この場所でなくFoggiaの駅前の暗がりかどこかで会ったなら、怪しい人以外の何者でもない、という風貌なんだけど。

20071012-trabucco03.jpg20071012-trabucco04.jpg 

この日は刺身盛り合わせ。全て美味。特に右上のカンパチ、その下の、軽く酢でしめた鯖!カンパチは、イタリアでも食べられるのはこのあたりだけらしい。これで『わさび』があれば完璧。日本人としてはね。パスタは残念ながら昨年の「小エビとパセリのリガトーニ」の方が、私は美味しかったと思うけど、どのみちほとんど食べられず。まだ本調子ではない。私の分まで食べてくれたシャンリィさんの胃袋に感謝。

20071012-trabucco05.jpg20071012-trabucco06.jpg
20071012-trabucco07.jpg20071012-trabucco08.jpg 

ついでに今回の相棒もパチリ。Fiat Croma(フィアット・クロマ)。

だいたいレンタカー会社というものは「君たち、ラッキー。(予約より)もうひとつ上のクラスの車だよ」という言い方をするが、つまりは予約したクラスの車を手配できなかっただけだろ?以前借りたFiat Stiloよりましだったが、やっぱりディーゼルはいまいち。高速道路はともかく、私たちが主に走る山道が苦しい。そして馬力に比べて車体が大きすぎ。Monte S.Angeloの駐車係やホテルのオーナーから「この車は大きすぎる!君たちには」と言われる。しかたないじゃん、AVISがよこしたんだから。

で、この大きすぎる車で、午後はCastel Fiorentinoへ。

comments


●6/8金 それでもやっぱり [旅行]

July 28, 2007
●6/8金 それでもやっぱり

「目が覚めたら、よくなってるかも」という期待は裏切られて、さらに具合は悪くなっており、朝食はパス。暖かい牛乳だけもらっておいた。水分は補給しないとね。とは言うものの、胃腸の痛みだけで別に吐き気があるわけではなく、あいたたた、と言いつつも身体は動くので、シャンリィさんの運転でMonte S.AngeloのMichele様詣でへ。困ったときの神頼みぢゃ!って、Michele様は神様ではなく天使様だし、私も仏教徒ですが。

タッチの差で教会には入れず、お昼にするには時間があったので、久々に城へ。ちゃんとオフィスなんかもできてて観光客受け入れ態勢は以前より整ってはいるのだけれど、初めて来たときの『地元の若者が頑張って町おこし〜』的ほのぼの感がなくなってたなぁ。ハスキーの人なつっこい番犬・ローラもいなかったし。空の色がかなり怪しくり、閉館時間も迫ってきたので、つらつらっと城を見て、昼ご飯へ。

20070727-06_08_castello01.jpg

20070727-06_08_jalantuu00.jpg

↑2005年撮影

昼ご飯へ…は、いいけれど、全く食欲がない。まだ胃も痛む。どうしようかと迷いながらも、店まで。「体調がいいときに出直しな」と言われても仕方がないところだけれど、事情を話すと、快く「まかせて」との返事。

20070727-06_08_jalantuu01.jpg
20070727-06_08_jalantuu02.jpg
20070727-06_08_jalantuu03.jpg 

一生懸命、食べやすいメニューを考えてくれたんだけど、それでもやっぱり半分も食べられなかった。すんません。ズッキーニのスープなんて滋味あふれるやさしい味わいだし、野菜だけのセコンドも「具合が悪くなくっても、このセコンドでいいなぁ」と思えるくらい美味しかったし。とは言うものの、改めて今シャンリィさんのサルシッチャ(ソーセージ)見て「やっぱり美味しそう…」と思ってんだけどね。ははは。

20070727-06_08_jalantuu04.jpg

20070727-06_08_jalantuu05.jpg

最後のドルチェ、この『ぽよん』とした形のお菓子、どうしても食べたくて厚かましくも「具合がよくなってから食べるから、お持ち帰りにして!」とお願いしたら、これまた快く包んでくれた。私の考える『いい店』って、ただ料理が美味いだけではなく「どうしたら客が喜んで帰ってくれるか」を一生懸命考えてくれる店なのだな。

夕食になっても、食欲は戻らず。一番あっさりなメニューに。

20070727-06_08_elisa01.jpg
20070727-06_08_elisa02.jpg 

いつもだったら、このフリットの山に喜々としてして食らいついてるんだけどなぁ。

20070727-06_08_elisa03.jpg

このとき一番「食べたいなぁ」と思ったのは、白粥と梅干し、もしくは素饂飩。日本人や〜。

comments


●6/7木 3つ目のトラブル [旅行]

July 24, 2007
●6/7木 3つ目のトラブル

忙しい日。まずAndriaに行ってBurrataを買い、それからBariへ。Bariの目的は本屋。そしてドタバタとお昼を食べにVarvamingo@Torre a Mareへ。こんなことは滅多にないんだけど、シェフ・Nicolaの子供さんのCresima(堅信式:カトリックの行事)のため、店主(ちゅってもNicolaと共同経営)のDiegoも留守。カメさんが気を利かせてDiegoに電話してくれたので、メニューはまたまたお任せ。まだ動いているトコブシに、シャンリィさん固まる。

20070724-06_07_varvamingo01.jpg

↓生モノにはやっぱり泡モノ。

20070724-06_07_varvamingo02.jpg

さて、お腹いっぱい食べたら一路宿泊地Peschiciを目指す…んだが、なんだか酔いが廻って運転できそうにない。ということでシャンリィさんと交代。私は助手席で一休み…しているうちに、どんどん具合が悪くなってきた。節々が痛いので、どうも熱があるようだ。さらに胃の痛みやらお腹の痛みやら、Peschiciに到着する頃には、さすがの私も「これはやばいかも?」と弱気に。とりあえずTEXの無事を確かめ、食事にまでこぎつけたけれど、全く食欲がない!

こんなパスタも
20070724-06_07_elisa01.jpg

こんな魚も
20070724-06_07_elisa02.jpg

サラダだって
20070724-06_07_elisa03.jpg

めっちゃくちゃ旨そうなのに
まともに食べられたのはジェラートだけ。
20070724-06_07_elisa04.jpg

う〜ん、先行き不安ぢゃ!と思いつつベッドにはいると、なんとものすごい雷が!遮るものがないぶん日本の3倍くらい響いて、まるで枕元で鳴ってるような。激しい雨も降り出したけれど、表に干した洗濯物を取り込む気力なし。
「なんか、今、表に出たら雷に打たれそうな気がする。んなわけないけど」
「うん、んなわけないけど。洗濯物のために命落としたくないもんね」
などと言いつつ痛むお腹を抱えて、なんとか眠りについたのだった。

●6/6水 変わったこと、変わらないこと [旅行]

July 23, 2007
●6/6水 変わったこと、変わらないこと

相変わらず30分ほど遅れてBrindisi着。ここからレンタカーを借りるのは2度目。駅のBarで朝食、駅のトイレで洗顔、という、まるで学生の貧乏旅行のような作業をこなして、いざ出発。どこへ?って。そら、Brindisiから一番近いMesagneのCentro Commerciale(ショッピング・モール)、Auchan(オーシャン:地元民は『アウシャン』と呼ぶ)ですがな。3年ほど使用したNOKIAのバッテリーがいよいよご臨終で、新しい携帯を買いに。ショップのおにいちゃんから「どんなのがいいか?」と聞かれて「一番安いの!」。で、即決。私の新しい携帯は79.00euro也。

20070723-06_06_telefonino.jpg
↑左は日本で使用中のNOKIA。くどいけどカール・ツァイスレンズ付きね。

Auchanで色々買い物してたら時間がアッという間に過ぎてしまい、予定していたLa Strega@Palagianelloでのランチを諦め(後々これは『しまった!』になるんだけど)、Al Fornello da Ricci@Ceglie Messapico着。駐車場にたまたまいたシェフのお母さん、Doraさんに挨拶。お決まりの「Come state?(みなさん、いかが?)」と言うと、とたんに顔が曇る。な、な、なんと、シェフの父上であり、Doraさんのご主人、Ricci家の大黒柱であるAngeloさんが亡くなった!そうなのだ。昨年の6月にお会いしたときは、お元気だったのに。その2カ月後、8月に急逝。なんてこった。


20070723-06_06_ricci01.jpg

天気がよかったのでテラス席で。メニューは、おまかせ。いちいち写真を撮るのは、もう先方も慣れっこ。この写真を撮ってた時だったか、後ろのガラス窓から「中まで写真撮るの〜?」と、シェフのAntonellaが。ははは。そうです。お決まりのアンティパスト攻撃をこなして、ドルチェまでたどり着いた頃には二人とも救急車もん、なくらいお腹いっぱい。相変わらず美味かった。

20070723-06_06_altamura01.jpg

その、どうしようもないくらいの腹を抱えてAltamuraへ。いまや定宿となったHotel Svevia泊。昨年化粧直し中だった大聖堂、暮れかける空に映えて、その美しいこと。友人宅でちょっと和んだ後、みんなでPizzeriaへ。「私たち、お昼食べ過ぎたから、ほとんど食べられないけど」と、どの口で言う!こんなもんが目の前に出てきて食べないわけがないのだ。さすがパンの街、Pizzaも旨い!ビールも旨い!

20070723-06_06_altamura02.jpg

しかもPizzaだけにとどまらず、大聖堂横のCaffe'で、こんなもんまで!恐るべし鉄壁の胃腸!だったんだけどねぇ。

20070723-06_06_altamura03.jpg

※Altamuraのホテルで、2つ目のトラブル発覚!洗濯用にと持ってきていたエ●ールの容器の蓋が開いていて、200ml分、スーツケースの中に流れ出していたのだ。¥100ショップで買った容器だったんだけど。反省:きっちり蓋が閉まる容器にしましょう。

なんと今日(7/21)、出かけた先は… [日記]

July 22, 2007
なんと今日(7/21)、出かけた先は…

新党日本・田中康夫代表の遊説先、福岡市早良区西新。
こういうところに行くのって初めてだけど、結構おもしろかった。
前首相の時代、絶叫する演説者と、ほとんどトランス状態の聴衆を見てて
「気味わる、わたしゃ絶対あんなとこ行かないもんね」と思ってたんだけどね。

中心部の天神より人出は少なかったそうだけど
高校生からご年輩の方まで、足を止めて演説を聞いてた人は
みんな意外(失礼!)と真剣。

『年金手帳』に関しては志を同じくする他党との協力もやぶさかでないこと
『増税なき財政再建』では長野での実績と、その財源をどう確保するのか
ハコモノ造ってる限り借金は減らないことなどなど
わかりやすい言葉で丁寧に話してらっしゃったので
最後の拍手は「よくわかりました!」ってことじゃないかな?

実際の田中さんは、テレビで見るより、ずっっっっと細身で
すっかり鹿児島黒豚の自分が恥ずかしかった。
次回お会いするときには、せめて糸島の子豚くらいには絞っておかないと…
と、反省しつつ、西新商店街のモツの品揃えのよい肉屋の前で足が止まって
「いかん、いかん、いか〜〜〜〜ん!」と叫びながら帰ってきました。

20070722-tanakasan01.jpg
20070722-tanakasan02.jpg
20070722-tanakasan03.jpg
20070722-tanakasan04.jpg

↑せっかくポーズまでとってもらったのに
カメラがvideoモードになってしまって、画像が粗い!

●6/5〈火〉 最初のトラブル [旅行]

July 22, 2007
●6/5〈火〉 最初のトラブル


20070722-biglietto.jpg

トラブルと言うより、単なる私の大ポカ。それはローマ行きの飛行機に乗る、はるか前に発覚したのだ。今回、ローマに着いてから即、Roma/Termini発23:58→07:56 Brindisi着の寝台車、その名も789Tavoliereに乗って一気にBrindisiまで行き、そこからレンタカーで…という予定だった。寝台車のチケットは、5月にイタリアに行ったひとに頼んで、事前にゲット。完璧な計画だった…んだけどね。出発の前日、シャンリィさんとご飯食べてるときに、そのチケットを忘れたことを思い出したのだ。ははは。と、笑ってる場合ではない。

Romaの空港に私より1時間早く到着するシャンリィさん(私はKLM利用・シャンリィさんはルフト利用:一緒に行くんなら同じ飛行機で行きますわね、普通)が、空港駅でまず交渉…は、間違いなく決裂するだろうから、チケットを再度購入。その上で、テルミニ駅で再度交渉、という対策を考えて出発したのだった。

まず空港駅での交渉は、もちろん撃沈。チケット買った証拠なんてないもんね。寝台車は売り切れだったけど1等車のチケットはまだあったので、シャンリィさん、とりあえず購入。ローマの友人宅で夕食をご馳走になって、いざテルミニ駅へ。さて窓口で交渉…と思ったら、とっくに閉まっていた。ははは。と笑ってる場合ではないのでホームへ急ぎ、一等寝台車の車掌と交渉。ケンモホロロとはこのことで、仕方なく指定席のコンパートメントへ。これが見事に満席。私たちの座席はあるけれど荷物を置く場所がない。とりあえず、他の誰もいないコンパートメントに荷物とシャンリィさんを残し、発車ギリギリまで車掌と交渉すべく一等寝台車へ。

このTavoliere号(おそらくTavoliere di Foggia:フォッジャ平原より命名されたと推測)、乗ったことのある方ならわかると思うが、とんでもなく長い!一番前の我々の車両から最後尾の1等寝台車まで、ホームを歩いても2分はかかる。1等寝台の車掌は「何考えてんだ?この東洋人は。チケットもないのに乗せろって?馬鹿も休み休み言え!」とは言わなかったが、たぶんそう思っていただろう。しかし粘り強い交渉の上、予約の客が本当に来なかったら、次の停車駅・Frosinoneで考えてやってもいい、というところまでこぎ着けた。しかし、だ。

実はこの長い列車、1等寝台車だけ他の車両から独立しており、乗り換えるには一度ホームに降りなければならない(つまり1等寝台チケットを持ってる乗客と車掌しか中に入れないので、かなり安全)。Frosinoneでの停車時間は1分。車掌との交渉と荷物を持っての乗り換えは、かなり難しい。列車の狭い廊下を「Permesso(すみませ〜ん、通してくださ〜い)」と断りながらシャンリィさんの待つ1等車に戻る道々考える。荷物を持って、この廊下を最後尾まで戻るか?難儀やなぁ。でも、あの満席のコンパートメントでの8時間はちょっと…などと思いつつ、私たちの指定席ではないコンパートメントに戻ってみると…。

「どないやった〜?」と、3人分の座席に横になって、すっかりリラックスしたシャンリィさんが。ここでもいいか?もし誰か途中で乗ってきたら、他にも空コンパートメントはあるし。ということに相成った。とうとう目的地のBrindisiまで誰も乗ってこなかったので、よかったよかった。と、単純に喜べるわけもなく、なぜか途中全ての電気が消えて、やたらと寒くなるわ、駅に停車する度に違う車掌がチケットの確認に来るわで、もちろん熟睡はできない。鍵のかからないコンパートメント故、車掌がウロウロしてるのは安心と言えば安心なのだが。

合計14時間のフライトで疲れ切った後に、また寝られない一夜を過ごしたことが、次のトラブルへとつながる…んですな、たぶん。

疑問・その1/あんだけ空いた席があるのに、どうして赤の他人ばっかり同じ一つのコンパートメントに詰め込むんだろう?
疑問・その2/指定された座席ではないコンパートメントを占領しているにも関わらず、検札に来た車掌は、そのことには一言も触れない、っつうのもね。助かったけど。

20070722-termini01.jpg
↑駅ホームの自動販売機。まだピッカピカ。

20070722-termini02.jpg
↑飲み物だけではなく、こんなものも。

いってきます [日記]

June 04, 2007
いってきます

明日、関空から乱気流で怪我人の出たKLMでイタリアへ出発。

今回は向こうから何とかアクセス、と思ってますが
感触として無理そう(笑)。

できたら、向こうから更新します。

では、いってきます。
って、明日なんですけどね。

comments


前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。